どうも。
なんとなくカウルの形が気に入らなかったりして。
そんなアオシマ NSRを作ってみましょう。
まず、外装から始めました。
アッパーカウルをクリア成型の物を使うか、白いプラ製を使うかは決めていませんが、何か形が気に入らない。
アオシマさんゴメンよ。
実車はもう少しぽっちゃりと丸みがある感じがしますが、キットはライト周辺が平べったい感じがします。
形状確認の為、白いプラ製にポリパテを持って中心に向かってふっくらさせてみます。
一体成型されているスクリーンも切り離します。
スクリーンをバキュームフォームで作るのもいいのですが、実写は市販車なので結構厚みのあるスクリーンなんですよね。
キットのスクリーン位がいい感じなんですが。
『あまりシンナー臭をさせたくない』て言っておいて、いきなりパテで…
当然サフも吹かなきゃならないし。
気が済むまで盛って削ってと。サフ吹いて確認。これを何回か繰り返しているうちにゲシュタルトしてきたので終わりにして…
気分を変えてシートカウルを作っておきましょう。
こちらは、形状は問題が無いと思います。少し歪みと引けがありますので修正し、そのまま組んでスリットだけ貫通させました。
以上、不定期でつづく。
なんとなくカウルの形が気に入らなかったりして。
そんなアオシマ NSRを作ってみましょう。
アオシマ'88 NSR250Rをゆっくり作ろう
超スローペースですが作って行きましょう。まず、外装から始めました。
アッパーカウルをクリア成型の物を使うか、白いプラ製を使うかは決めていませんが、何か形が気に入らない。
アオシマさんゴメンよ。
実車はもう少しぽっちゃりと丸みがある感じがしますが、キットはライト周辺が平べったい感じがします。
形状確認の為、白いプラ製にポリパテを持って中心に向かってふっくらさせてみます。
一体成型されているスクリーンも切り離します。
スクリーンをバキュームフォームで作るのもいいのですが、実写は市販車なので結構厚みのあるスクリーンなんですよね。
キットのスクリーン位がいい感じなんですが。
『あまりシンナー臭をさせたくない』て言っておいて、いきなりパテで…
当然サフも吹かなきゃならないし。
![]() |
適当に盛ります。 |
気分を変えてシートカウルを作っておきましょう。
こちらは、形状は問題が無いと思います。少し歪みと引けがありますので修正し、そのまま組んでスリットだけ貫通させました。
以上、不定期でつづく。
0 件のコメント:
コメントを投稿